top of page
-古真朱 -

古真朱(:コシンシュ)
「朱」の中でも真朱(しんしゅ)という色は
縄文時代からあり『万葉集』にもその名がみられ
純度が高いことを示す。
色名に「真」の字が付いているのは
「混じりもののない自然のままの朱である」という意味。
そこにあえて朽ちていく表情を加えることで
日本の物を慈しむ素晴らしい心意気を表現しました。
bottom of page
-古真朱 -
古真朱(:コシンシュ)
「朱」の中でも真朱(しんしゅ)という色は
縄文時代からあり『万葉集』にもその名がみられ
純度が高いことを示す。
色名に「真」の字が付いているのは
「混じりもののない自然のままの朱である」という意味。
そこにあえて朽ちていく表情を加えることで
日本の物を慈しむ素晴らしい心意気を表現しました。